
昭和56(1981)年度 春季リーグ戦
シーズントピックス
- 1部リーグ優勝は芝浦工業大学
- 2部リーグ優勝は桜美林大学
1部リーグ 対戦成績
| 順位 |
大学名 |
北里大 |
芝浦工大 |
日大理工 |
武蔵工大 |
星薬大 |
昭和薬大 |
勝 |
負 |
分 |
勝率 |
| 4 |
北里大学 |
|
× × |
× × |
× × |
○ ○ |
○ ○ |
4 |
6 |
0 |
.400 |
| 1 |
芝浦工業大学 |
○ ○ |
|
○ × |
○ ○ |
○ ○ |
○ ○ |
9 |
1 |
0 |
.900 |
| 2 |
日本大学理工学部 |
○ ○ |
× ○ |
|
× ○ |
○ ○ |
○ ○ |
8 |
2 |
0 |
.800 |
| 3 |
武蔵工業大学 |
○ ○ |
× × |
○ × |
|
○ ○ |
○ × |
6 |
4 |
0 |
.600 |
| 6 |
星薬科大学 |
× × |
× × |
× × |
× × |
|
× × |
0 |
10 |
0 |
.000 |
| 5 |
昭和薬科大学 |
× × |
× × |
× × |
× ○ |
○ ○ |
|
3 |
7 |
0 |
.300 |
北:北里大学, 芝:芝浦工業大学, 理:日本大学理工学部, 武:武蔵工業大学, 星:星薬科大学, 昭:昭和薬科大学
1部リーグ 表彰選手
| 最優秀選手 |
岡田 隆(芝浦工業大学) |
|
| 最優秀投手 |
阿部 弘之(芝浦工業大学) |
8勝1敗, 防御率 2.05 |
| 首位打者 |
福田 忠浩(昭和薬科大学) |
打率 .469 |
| ベストナイン |
| 投手 |
阿部 弘之(芝浦工業大学) |
| 捕手 |
柳沢 祥次(武蔵工業大学) |
| 一塁手 |
上原 浩一(日本大学理工学部) |
| 二塁手 |
三枝 幸男(芝浦工業大学) |
| 三塁手 |
富永 修夫(日本大学理工学部) |
| 遊撃手 |
武次 浩(芝浦工業大学) |
| 外野手 |
黒川 昌彦(日本大学理工学部) |
| 物部 達彦(武蔵工業大学) |
| 岡田 隆(芝浦工業大学) |
試合結果
- 3/30 昭和薬科大学 4-9 北里大学
- 3/30 星薬科大学 0-9 芝浦工業大学
- 3/30 武蔵工業大学 4-3 日本大学理工学部
- 3/31 日本大学理工学部 15-5 武蔵工業大学
- 3/31 北里大学 13-9 昭和薬科大学
- 3/31 芝浦工業大学 11-2 星薬科大学
- 4/4 日本大学理工学部 7-10 芝浦工業大学
- 4/4 昭和薬科大学 1-11 武蔵工業大学
- 4/4 星薬科大学 1-4 北里大学
- 4/12 昭和薬科大学 4-12 芝浦工業大学
- 4/12 芝浦工業大学 14-0 昭和薬科大学
- 4/12 北里大学 8-9 武蔵工業大学
- 4/26 日本大学理工学部 6-5 北里大学
- 4/26 昭和薬科大学 9-5 星薬科大学
- 4/26 星薬科大学 3-12 昭和薬科大学
- 5/3 星薬科大学 2-3 武蔵工業大学
- 5/3 昭和薬科大学 5-11 日本大学理工学部
- 5/3 芝浦工業大学 4-0 北里大学
- 5/5 北里大学 勝-負 星薬科大学
- 5/5 芝浦工業大学 0-2 日本大学理工学部
- 5/5 武蔵工業大学 2-3 昭和薬科大学
- 5/10 北里大学 0-6 芝浦工業大学
- 5/10 武蔵工業大学 7-6 星薬科大学
- 5/10 日本大学理工学部 9-4 昭和薬科大学
入替戦
5/31 桜美林大学(2部リーグ1位)5-4 星薬科大学(1部リーグ6位)
※ 桜美林大学は昭和56年度秋季リーグ戦より1部リーグ昇格
2部リーグ 対戦成績
| 順位 |
大学名 |
多摩美大 |
桜美林大 |
日社大 |
昭和大薬 |
北里学院 |
勝 |
負 |
分 |
勝率 |
| 2 |
多摩美術大学 |
|
× ○ |
○ ○ |
× ○ |
○ ○ |
6 |
2 |
0 |
.750 |
| 1 |
桜美林大学 |
○ × |
|
○ ○ |
○ × |
○ ○ |
6 |
2 |
0 |
.750 |
| 3 |
日本社会事業大学 |
× × |
× × |
|
○ ○ |
○ × |
3 |
5 |
0 |
.375 |
| 4 |
昭和大学薬学部 |
○ × |
× ○ |
× × |
|
× ○ |
3 |
5 |
0 |
.375 |
| 5 |
北里衛生科学専門学院 |
× × |
× × |
× ○ |
○ × |
|
2 |
6 |
0 |
.250 |
多:多摩美術大学, 桜:桜美林大学, 社:日本社会事業大学, 昭:昭和大学薬学部, 学:北里衛生科学専門学院
※ 1位・2位はプレーオフにより決定
※ 3位・4位は前シーズンの順位により決定
2部リーグ 表彰選手
| 最優秀選手 |
松本 直樹(桜美林大学) |
|
| 最優秀投手 |
掛川 佳美(桜美林大学) |
4勝1敗, 防御率 1.29 |
| 首位打者 |
松本 直樹(桜美林大学) |
打率 .500 |
試合結果
- 3/30 昭和大学薬学部 9-0 多摩美術大学
- 3/30 北里衛生科学専門学院 2-3 日本社会事業大学
- 3/31 日本社会事業大学 5-7 北里衛生科学専門学院
- 3/31 多摩美術大学 6-0 昭和大学薬学部
- 4/4 昭和大学薬学部 2-4 日本社会事業大学
- 4/4 北里衛生科学専門学院 3-9 桜美林大学
- 4/5 桜美林大学 9-1 北里衛生科学専門学院
- 4/5 日本社会事業大学 11-2 昭和大学薬学部
- 4/12 北里衛生科学専門学院 1-2 多摩美術大学
- 4/12 日本社会事業大学 5-6 桜美林大学
- 4/19 桜美林大学 10-5 日本社会事業大学
- 4/19 多摩美術大学 20-2 北里衛生科学専門学院
- 4/26 昭和大学薬学部 3-7 桜美林大学
- 4/26 日本社会事業大学 1-12 多摩美術大学
- 4/29 多摩美術大学 11-5 日本社会事業大学
- 4/29 桜美林大学 1-2 昭和大学薬学部
- 5/3 桜美林大学 7-3 多摩美術大学
- 5/3 北里衛生科学専門学院 8-2 昭和大学薬学部
- 5/5 昭和大学薬学部 13-7 北里衛生科学専門学院
- 5/5 多摩美術大学 6-5 桜美林大学
プレーオフ
参考
- OUT & SAFE No. 33 (1981)
- 新関東大学軟式野球連盟 創立10周年記念誌
▲